こんにちは、みのです!

今回は、コロナ自粛以降に営業再開してから、本日までの日記を公開します!


新規の感染者が減少傾向にあるといっても、まだ安心できる状況ではないはず。

それなのに、私が勤める大きな商業施設では満員御礼の大忙し状態です。

正直、こんなに混むと思ってなくて接客業の私からすると怖いくらい忙しいです。

ですので今回は怖いくらい忙しいコロナ自粛明け2週間の状況を記していきたいと思います。

[voice icon="https://livedoor.blogimg.jp/manimanifx/imgs/c/3/c3cdba88.jpg" name="みのう" type="l big"]みのがどんな日常を過ごしてたか興味あるよ!という方には楽しんでいただける内容だと思います。

今回は、番外編としてご覧ください![/voice]


1週間を通して利用者が増加



以前より平日にご来店されるお客様が増えている様子です。

私は、「1週間を通してうまく分散されるのでは?」と予想していました。

しかし、うまく分散されるわけもなく…

コロナによって外出自粛を強いられた方々が、

「ここに来れば何か楽しいこと、欲しいものがあるだろう」という理由で、

特に用事もなくご来店されている様子でした。

この2か月の我慢が限界に達したからか…

以前よりも確実に客数は増えています。

[voice icon="https://livedoor.blogimg.jp/manimanifx/imgs/c/3/c3cdba88.jpg" name="みのう" type="l big"]正直、外出自粛明けすぐはこんなに混むと思ってなかったです。[/voice]

土日も忙しすぎて倒れそう



土日の忙しさも半端なくて倒れそうでした(;´∀`)

3人でドリンク約350杯作って、お客様に提供しているので、

1人当たり約116杯作ってるんです!!

営業時間が8時間で、具体的な稼働時間が約7時間なので、

1杯あたり約1分30秒で作ってるってことです。

こーーーーれーーーーはーーーーー、死にました。

ほんとにしんどくて、次の日は意識朦朧としながら出勤したので、「みのさん、目が虚ろですね」って言われるくらい。

お客様、自粛明けに一気に来すぎだよ!!

こちとら死んでしまうよ!

[voice icon="https://livedoor.blogimg.jp/manimanifx/imgs/c/3/c3cdba88.jpg" name="みのう" type="l big"]とか言いつつ、お客様の笑顔が見れれば頑張れちゃうんですけどね。(これはガチ)[/voice]

新商品展開の時期と重なる



毎年6月あたりから夏に向けた新商品が展開されますが、その準備でも忙しかったです。

「あの商品はここに展開して、この商品はこの位置に展開して…」などなど。

お店の5割程度の商品が入れ替わりました。

お客様対応だけではなく、店舗の準備も並行して忙しかったです。

[voice icon="https://livedoor.blogimg.jp/manimanifx/imgs/c/3/c3cdba88.jpg" name="みのう" type="l big"]それでも店舗スタッフとお話しできたので、振り返れば楽しかったです。感謝感謝。[/voice]

自律神経の乱れで頻尿?



次なんですけど、なぜかこのタイミングで重度の頻尿になってしまいました(;´∀`)

1日に5回くらい。

しかも、全部しっかり出た。

毎回3デシリットルくらい。

そしたらですよ、その日(日曜日)の夜、

全身に力が入らなくなってしまって、

特に腕が自分のものではない感覚に陥りました。

多分、脱水症状だと思います(´;ω;`)

たくさん水飲んだわけではないのですが、

自律神経が乱れたから頻尿になり、脱水になりました。

急に暑くなって、忙しくなった弊害だと思っています。

[voice icon="https://livedoor.blogimg.jp/manimanifx/imgs/c/3/c3cdba88.jpg" name="みのう" type="l big"]とにかく体がだるくて死にそうだったんです('_'、)
[/voice]

右ふくらはぎ損傷



頻尿+脱水からの、右ふくらはぎを損傷しました。

なんかずっと痛いの(´;ω;`)

張ってるの(´;ω;`)

しかも腕も引き続き力が入らないし(´;ω;`)

コロナ自粛明けの仕事が過酷だったことが伝わって欲しい。

筋膜リリースの良さを実感



[voice icon="https://livedoor.blogimg.jp/manimanifx/imgs/c/3/c3cdba88.jpg" name="みのう" type="l big"]ここからは、よかったことを話します!ずっと愚痴を吐いてすみませんでした。[/voice]

最近、アラサー健康チャンネルのマリナさんの動画を見るようになりました。

https://youtu.be/XoBctl32odw?t=197

それから筋膜リリースを知って、自分の手持ちのアイテムで試してみました。

筋膜リリースアイテム

感想は、「痛いけど、次の日のむくみだるさが軽減されている」って感じ(๑˃̵ᴗ˂̵)و

筋膜リリースが流行った理由が分かる!

頻尿になって、脱水になって、右ふくらはぎ損傷したからこそ、普段やらない筋膜リリースを習得したので、

今後は筋膜リリースを習慣化していこうと思います。


[voice icon="https://livedoor.blogimg.jp/manimanifx/imgs/c/3/c3cdba88.jpg" name="みのう" type="l big"]もう当分長期の自粛はないでしょうし、なるべく疲れを溜めないような工夫をこれからどんどこ取り入れようと思います。[/voice]

今回の記事のまとめ



私のコロナ自粛明けの2週間は、こんな感じでした。

満身創痍。

この言葉に尽きる(´;ω;`)

もし、今後大変そうな店員さんがいたら、

「いつも以上にお客さん来て大変なんだろうな」とか

「新商品展開の時期で大変なんだろうな」とか

「自粛明けで急に体を酷使したから、身体にガタがきてるんだろうな」などなど。

寄り添ってあげて欲しいです。


このブログの今後



ぽちエフは、FXのブログなんですけど、今後はこういうダラダラ系の日記も挙げていこうと思います。

なぜなら、FXって兼業でやるべきだと思っているからです。

具体的には、日ごろの労働と投資活動は切り離さずに取り組めば、

給与所得と雑所得(海外FXの所得区分は雑所得)というように、

プラスのキャッシュフローを分散して持てるからです。

それが安心要素になり、メンタルを保てる。

元本も最低限は確保できるので、長く続けられる。

メリットだらけですよね。というか、リスクヘッジになってる気がします。






だからこうやって副業でFXをやっている人のリアルな日常を伝えることが、

みのだからこそ出来ることなのかな?って思っています。






約1ヶ月ぶりに更新した内容がこんなつまらなくて申し訳ないのですが、

新たな取り組みということで、ご勘弁いただければと思います!

最後まで読んでいただきありがとうございましたヾ(*´∀`*)ノ