最近、またブログを書いていきたいと思ってきた…
私が3年前に始めた『考える自由ブログ』。
好きなことだけ書こうと思って始めたブログで、停滞している。
実は3年前、執筆と編集の仕事をしてたときに…
って時期があった。
だから書くことから逃げた。
逃げ続けた結果、今みたいに私と執筆の間に大きな溝ができてしまったんだと思う。
でも、そんな私が書いた一つの記事が、どうやら少しずつ見られているみたい。
[kanren postid="564"]
今でもまだ書くことが死ぬほど苦痛。大変。めっちゃ頭使う。腰痛い。目が痛い。
でも、怖いけど「また書いてみたいな」って思えてくる。
そんな時にこの本を読んだ…

読みたいことを、書けばいい。【電子書籍】[ 田中泰延 ]
この本は、シンプルに笑える。
この本には、「貨幣と言語」や「寂しさと執筆」などの私が気になる事柄をしっかりつかんでいてくれた。
特に、「孤独を感じるときこそ書け。」という言葉にグッと来た。
【以下、要約】
深い孤独を感じたときに、一人で泣くんじゃなくて、書いて何かの媒体で叫べ!
叫べば、同じ孤独を感じている人間に、その寂しさが届くかもしれない。
寂しさを受け取った相手も、それで孤独が癒えるかもしれない!
だから書け!
でも、書くなら面白くかけ!
自分が読んで面白いと思う文章を残せ!
誰にも見られないなら、この私(作者:田中さん)に郵送しろ!
私が読む!
そしたら俺が飲みに連れてってやる!
そうやって、お前の文章がお前の世界を広げるんだ!!
というようなことが、書かれていました。
一部抜粋なので、もっと面白いことやびっくりさせられることがたくさん書かれています!
私がこの本読んだのは2か月も前なのに、まだ感動してる。
忘れられない。やっぱりこの本すごい本。
何回読んでも奮い立つものがあるし、文章を書くことのすごさを知ることができる。
今後の執筆人生のエネルギー源になる予感。
あともうひとつ、読みたいことを、書けばいい。【電子書籍】[ 田中泰延 ]を読んでいて、私が大事だと思ったこと。
それは笑うこと!
生活の中でも、辛い時こそ笑ったほうがいい。笑うから強くなれる。逆に強くなるために笑おうって思えるようになった。
執筆中でも、この本のように話しているテンポで、ギャグ交えながら、ちゃんと現実に活かせることを書ける人になりたい。って思った。
そして、今後はもっともっと、自分が楽しんで書きたい。笑えること書きたい。
そうやって進んでいこうと、決めた日でした。
みの、ブログ再開します!
今後は登山用品店で働いているので、アウトドアグッズや登山ルート、装備に関する記事を書きます。
それと私は派遣社員なので、派遣としての働き方(生き方)の部分でも、価値ある記事を生み出せそうです。
ダイエットもしていきたいので、銭湯ランのログ系記事も書いていきたいな~
そういった記事だけじゃなくて、単純な日記とか料理ブログとか、そういった記事も残していこうと思います。
いずれにせよ、私が生み出せる価値を当ブログに残していこうと思いますので、今後ともよろしくお願いいたします!!!
ではでは~~
私が3年前に始めた『考える自由ブログ』。
好きなことだけ書こうと思って始めたブログで、停滞している。
実は3年前、執筆と編集の仕事をしてたときに…
- 頭の中で自分の考えがまとまらない
- まとまったとしても文章をうまく書けない
- 書くことが心底つらい
って時期があった。
だから書くことから逃げた。
逃げ続けた結果、今みたいに私と執筆の間に大きな溝ができてしまったんだと思う。
書くこと怖い。でも書きたい。
でも、そんな私が書いた一つの記事が、どうやら少しずつ見られているみたい。
[kanren postid="564"]
今でもまだ書くことが死ぬほど苦痛。大変。めっちゃ頭使う。腰痛い。目が痛い。
でも、怖いけど「また書いてみたいな」って思えてくる。
ブログ再開のきっかけになった本
そんな時にこの本を読んだ…

読みたいことを、書けばいい。【電子書籍】[ 田中泰延 ]
この本は、シンプルに笑える。
この本には、「貨幣と言語」や「寂しさと執筆」などの私が気になる事柄をしっかりつかんでいてくれた。
特に、「孤独を感じるときこそ書け。」という言葉にグッと来た。
【以下、要約】
深い孤独を感じたときに、一人で泣くんじゃなくて、書いて何かの媒体で叫べ!
叫べば、同じ孤独を感じている人間に、その寂しさが届くかもしれない。
寂しさを受け取った相手も、それで孤独が癒えるかもしれない!
だから書け!
でも、書くなら面白くかけ!
自分が読んで面白いと思う文章を残せ!
誰にも見られないなら、この私(作者:田中さん)に郵送しろ!
私が読む!
そしたら俺が飲みに連れてってやる!
そうやって、お前の文章がお前の世界を広げるんだ!!
というようなことが、書かれていました。
一部抜粋なので、もっと面白いことやびっくりさせられることがたくさん書かれています!
私がこの本読んだのは2か月も前なのに、まだ感動してる。
忘れられない。やっぱりこの本すごい本。
何回読んでも奮い立つものがあるし、文章を書くことのすごさを知ることができる。
今後の執筆人生のエネルギー源になる予感。
笑うから強くなれる。強くなるために笑う。
あともうひとつ、読みたいことを、書けばいい。【電子書籍】[ 田中泰延 ]を読んでいて、私が大事だと思ったこと。
それは笑うこと!
生活の中でも、辛い時こそ笑ったほうがいい。笑うから強くなれる。逆に強くなるために笑おうって思えるようになった。
執筆中でも、この本のように話しているテンポで、ギャグ交えながら、ちゃんと現実に活かせることを書ける人になりたい。って思った。
そして、今後はもっともっと、自分が楽しんで書きたい。笑えること書きたい。
そうやって進んでいこうと、決めた日でした。
日記まとめ
みの、ブログ再開します!
今後は登山用品店で働いているので、アウトドアグッズや登山ルート、装備に関する記事を書きます。
それと私は派遣社員なので、派遣としての働き方(生き方)の部分でも、価値ある記事を生み出せそうです。
ダイエットもしていきたいので、銭湯ランのログ系記事も書いていきたいな~
そういった記事だけじゃなくて、単純な日記とか料理ブログとか、そういった記事も残していこうと思います。
いずれにせよ、私が生み出せる価値を当ブログに残していこうと思いますので、今後ともよろしくお願いいたします!!!
ではでは~~
コメント